こんにちは!スモールジムフレアー浪館店です。
「糖質制限ダイエット」は今や多くの人が知っている一般的なものになりましたね。糖質とは、お米やパン、麺類、果物、一部の野菜などに含まれる成分です。これらの摂取量を制限、減らすということです。
ここで気を付けなければいけないことは「糖質を完全に摂らない」のではなく、「摂取量を減らす」ということです。糖質は、タンパク質や脂質と同じように、人間の体にとって必要不可欠な三大栄養素の一つで、体を維持するために重要です。
急激に糖質を減らしすぎると以下のような問題が起こることがあります。
・脳の働きが低下する(糖分が脳のエネルギー源だから)
・必要なビタミンやミネラル(糖質から摂れる補酵素)が不足し、体調を崩しやすくなる
・食物繊維、水分が不足し、便通が悪くなる
私たちの1日の摂取カロリーの約7割が糖質から来ているとも言われており、ダイエットの為にこの割合を減らすこと自体は自然な流れです。しかし、糖質を「完全に抜く」「急激にかなりの量を減らす」ことは避けましょう!
何をするにも体が資本です!糖質制限をした結果、免疫力低下、体調を崩すことになっては本末転倒ですよね?
まずは健康的に、正しくダイエットを進めていきましょう!
最後まで読んで頂きありがとうございました。それではまた。